#99みなさんこんにちは。のんすけ店長です
いよいよ本格的に新生活が始まりますね。まだこれから必要な物を購入する方も、購入後の方も、当サイトでお買い忘れがないか確認をしてみてくださいね。
ここでは、あくまで家電に特化してご紹介しますので、家具・インテリア等に関しては、他のサイトでチェックしてみてください。
ただ、賃貸物件によってはすでに用意されている家電もあるので、まずは物件情報を確認してくださいね。
・絶対必要な家電
・あれば便利な家電
・その他 小物
OAタップ | ガスホース | 懐中電灯 |
アンテナケーブル | HDMIケーブル |
・家電以外で必要な物
食器 | スポンジ・各種洗剤 | トイレットペーパー |
歯ブラシ・歯磨き粉 | タオル類 | シャンプー・ボディソープ |
雑巾 | ゴミ袋 | ハンディワイパー |
衣類収納用具 | カーテン | 寝具 |
時計 | ゴミ箱 | テーブル・椅子 |
布団・ベット |
こちらのサイトでは、「照明」「シェーバー(髭剃り)」「衣類スチーマー」をご紹介します。
照明に関しては、すでに備え付けの家も多いので、前もって必要か否か確認をしてくださいね。
〇照明器具
照明器具は現在ほとんどのアパートで備え付けられています。
しかし、小部屋に関しては未だついていないところもあり、実際に内見したときに確認をしてくださいね。
最近のアパートは、ほとんどが、引っかけタイプとなるので、ワンタッチで取り付ける事が可能ですが、一部築年数が古く、リフォームされていないアパートだと、直接配線がむき出しになっているところもあります。
その場合は、管理会社へ相談していただくようお願いします。

こういったプラグが天井に付いていれば大丈夫です。
アイリスオーヤマ CEA-2006D 「6畳タイプ」3300㏐
薄型コンパクトタイプのシーリング。
「調光機能」搭載で、10段階の明るさ調整が可能。※調色機能は対応していません。
定格消費電力も31Wと省エネで、節電にもつながります。
高さは超薄の9.3cm。厚みがない分圧迫感がなく、お部屋がすっきりした印象となります。
東芝 NLEH06001B 「6畳タイプ 3,666lm」
「調光」機能と「調色」機能を搭載。生活環境に合わせて、昼光色から電球色へ変更が可能。
高さ10.5cmとコンパクトで、天井からの圧迫感がなくすっきりとした印象になります。
30分/60分お休みタイマーが搭載され、ゆっくりきえゆく明かりで、睡眠をサポートします。
消灯10分前から徐々に電球色に変化しながら消えていきます。
調色機能搭載で比較的安価な商品をお探しの方にはぴったりとなりますよ。
NEC HLDZ06208 「6畳用 3200lm」
「よみかき光」搭載で、文字の読みやすさと書きやすさを重視した照明器具となります。
リモコン多段階調節で、5段階の明るさを調整することが出来ますよ。
定格消費電力が驚きの26wで、節電にもつながります。
アイリスオーヤマ CL8D-5.0 「8畳用 4000lm」
「調光」機能搭載で、10段階の明るさ調整が可能。※調色機能には対応していません。
とにかく明るく、安い商品をがしている方はこちらの商品をおすすめ。
通常でも常に売れ筋上位にランクインしていますよ。
「おやすみタイマー」搭載と明るさ調整のみのシンプル性能で、余計な機能を必要としない方にもおすすめです。
NEC HLDC08208 「8畳用 4299lm」
調光と調色の組み合わせで、50段階の色合い変化が可能。
テレビを見ているとき、文章を読んでいるとき、書き物をしているとき、それぞれに合わせて、自分好みに合わせた色合いを楽しむことが出来ます。
「留守タイマー機能」が搭載している為、留守時に照明をつけるなど、在宅を装うことが出来、防犯対策を行うことが出来ます。
〇衣類スチーマー
アイロンをかける事は、一人暮らしの場合意外と面倒で長続きしないもの。
結局、クリーニングに出して無駄な出費・・・って事になりかねません。
そんな特に重宝するのが、衣類スチーマーです。ハンガーにかけたままで、衣類のシワを伸ばすことが出来ます。
折角の休日に、アイロンに時間をかけるのが何かもったいない。なれないアイロン掛けだと、変なラインが出来てしまって、かえってかっこ悪い事になりかねません。
今回は、誰でも手軽に手早くアイロンがかけられる、衣類スチーマーをご紹介。
細かな詳細は下記を参照にしてみてください。
日立(HITACHI) CSI-RX1
プレスアイロンとしても使用可能で、時間が無いときは、ハンガーで簡易的にシワ伸ばし、余裕のある時には、アイロン台を使ってかける事が出来ます。
また、熱意弱い衣類のアイロンがけを行う際の「ブラシアタッチメント」が付属され、初心者の方にもしっかりとアイロンをかける事が可能。
重量が0.69kgとコンパクトで、スチーム量が11g/分と大容量。最大約6分間の連続使用が可能です。
値段が安く高性能となっており、是非お勧めです。
パナソニック(Panasonic) NI-FS530-PN
こちらもプレスアイロンとして使える2wayタイプ。
なんといっても立ち上がり時間は約24秒と、非常に早い時間でアイロンをかけられるという事。
日立と比較し、重量や最大噴出量はさほど変わりませんが、重心がセンターとなっていることにより、腕への負担が大幅に軽減されます。
もちろん自動電源オフ機能も搭載しているので、うっかり消し忘れても大丈夫。安心して利用いただけます。
ティファール(T-fal) 2in1 スチームアンドプレス
コスパのいい、1台2役の衣類スチーマーです。
ブラシを取り外すと、小型の衣類スチーマーに早変わり。衣類の質に合わせて3段階の温度調整が可能なため、デリケートな衣類にも安心してかけられます。
重量が0.835gと少し重ためとなりますが、とにかく安く手に入れたい方にはお勧め。
ティファール(T-fal) アクセススチーム DT8100J0
現在発売されている衣類スチーマーの中では、最大のスチーム量2.0G/分を搭載。衣類を突き抜けるほどのパワーでシワを伸ばすため、他社製品よりも早く仕上がります。
ピストルのような感覚で、スチームを放出するため、腕への負担を軽減していますが、実際の重量は1.2KGの為、長時間使用にはあまり向いていないかもしれません。
短時間で一気にい上げる方向けとなります。
本日は、電気ケトルと衣類スチーマーをご紹介させて頂きました。
ランニング登録しているので、もしよろしければ「ぽちっ」とよろしくお願いします。