こんにちは。のんすけ店長です。
洗濯機を検討しているとき、どこのメーカーがよいか悩みませんか?
今回はインバーター式縦型洗濯機8kgで検証してみたいと思います。
「インバーター」洗濯機とは?

インバーター洗濯機
洗濯層を回すためには、モーターを使う必要がありますが、コンセントの流れる電機の量は一定の為、ほぼ一定の速度で回転します。しかし、洗濯機には洗い・すすぎ・脱水等の工程があり、このモーターが一定な動きをすることは無駄な動きとなってしまいます。そこでインバーターがあることで、電気の流れを調整し、モーターの回転速度を変化させ、洗濯槽をそれぞれの工程に合わせて制御することが出来ます。
つまり、インバーター式になると必要な時にだけモーターを稼働させることが出来るため、
メリット
・電気代を抑える
・運転音が静かになる
・節水による水道代金を抑える
・洗濯槽の回転を変化させるため洗浄力が向上
・絡んだ洗濯物がほぐれやすい
・洗濯槽裏のカビ予防
こういった効果を得られるようになります。デメリットは購入金額が上がることですが、洗濯機は購入したら最低でも5年は使います。その間に電気代と水道代でほぼ賄ってしまいますよ。
インバーターの仕組み
私たちが、普段生活している中で使用している電気には2種類存在します。
ひとつ目は乾電池などで使用している直流。
ふたつ目はコンセントなどから使用する交流。
直流はプラス極とマイナス極があり、方向と電圧が一定となります。交流、電気の向きを周期的に変化するため、プラス極とマイナス極を気にすることなく使用することが出来ます。洗濯機はコンセントから流れてくる交流の為、基本的には電圧が決まっている為、変更することはできません。
しかし、インバーターがあることにより、交流を直流にした後で、再度交流に戻せば電圧や周波数を変更できるようになります。そうすることで、動きの細かい調整が可能となり、モーターを使わないときは最小限に抑え、使うときにパワーを発揮することが出来るようになります。
それでは、各社が販売している8kgの洗濯機を比較していきたいと思います。
Panasonic NA-FA80H9

「おしゃれ着」コース新搭載でさらに使いやすく。洗濯槽の清潔機能が進化し、お手入れ性もアップ。
〇「おしゃれ着」コース

傷みやすい衣類をやさしくもみ洗いします。
おしゃれ着工程

〇【すすぎ後】自動槽洗浄

洗濯槽の洗浄に水は使わないため、とっても「エコ」となります。電気代もわずか0.1円!

汚れやすいところにもしっかり水が届きます。
①脱水の噴射水が届きにくい「槽の上部」
②洗剤カスが浮遊して汚れが集まりやすい「水の表面」
③洗剤カスがたまりやすい「槽の底面部」

洗剤カスを水と一緒に機外へ排出。衣類に触れる心配もありません。
〇スゴ落ち泡洗浄&パワフル立体水流

洗剤を素早く泡立てて、繊維の奥まで浸透ししっかり洗浄します。


エリや袖口の汚れは中々落ちませんよね。またユニフォームなどの泥汚れも多少落ちても残ってしまうことがほとんどです。Panasonicは洗剤泡で衣類を包み込んで、汚れを浮き上がらせながら洗濯を行うことで、皮脂汚れやどろ汚れもすっきり落とします。

スゴ落ち泡洗浄の仕組み
「洗剤」
「水」
「機械」の
3つの力を磨き上げ、パワフルな洗浄力を実現
・洗剤の力 ジェットバブルシステム

・水の力 2段階シャワー

勢いのある左右のシャワーで、洗剤液をまんべんなく浸透させる
かくはんでかき上げられた水が、内槽の水路を通り、左右の吐出口から2滝となって槽内に注ぎます。
・機械の力 パワフル立体水流


大きな3枚羽根のパルセーターを搭載。外周に近いほど羽根に高さがあるので、回転すると大きなうねりが起こり、立体的な強い水流を生み出します。
〇多彩なコース
・パワフル滝洗いコース

約60分で洗えるので、普段使いしやすいコースです。お出かけ前にも気軽に使えます。
・泥汚れつけおきコース

・パワフル滝すすぎコース

・毛布コース

・おうちクリーニングコース

・ソフト脱水

それぞれのコースでソフト脱水が設定可能で、衣類を傷ませません。
Panasonicは全体的に衣類の痛みを最小限に開発されてます。また操作パネルが後方についている為洗濯物の取り出しが非常に楽で、身長の低い女性に対しての最大限の気配りが出来ていますね。
日立 ビートウォッシュ BW-V80G
ナイアガラ ビート洗浄で今まで予洗いしていた汚れまでしっかり落とせる。
〇「ナイアガラ ビート洗浄」



・高濃度で洗う


少ない水で高濃度の洗剤を作り、水に対して界面活性剤の割合を高くし、油汚れ等を多く取り込めるようになります。そしてビートウォッシュ特有のパルセーターが「たたき洗い」「もみあらい」「押し洗い」を実現し頑固な油汚れ等に、非常に効果的となります。
・大流量で洗う

〇ナイアガラすすぎ
せっかく洗濯をしたのに、洗いあがった衣類を見たときに洗剤が残ってた・・・そんなことはありませんか?ナイアガラすすぎはそんな問題を解決。

たっぷりの水を循環させる[ナイアガラシャワー]や、強い遠心力を生み出す高速回転などの技術で、汚れや繊維に潜んだ洗剤まで徹底的にすすぎます。

これが乾いてくると洗剤が浮いてくると汚れているように見えてきます。ナイアガラすすぎは写真のように繊維の奥の洗剤までしっかりとすすぎます。
〇自動お掃除
洗濯層の見えない部分の汚れも菌も洗い流して、槽を除菌!黒カビも抑えます。



洗濯槽の裏側の見えない部分に付着しやすい汚れ(皮脂汚れ、洗剤カス、菌、黒カビ等)を自動で洗い流し、除菌し黒カビを抑える。すすぎの後にきれいな水道水で上から洗い流します。
〇選べる便利な洗い方

おしゃれ着コース
遠心力による押し洗いで、衣類に水を通過させ、形くずれを抑えながら洗います。また、低速回転の脱水のみでも運転できます。
セーターやスカート、ワンピース

デリケートコース
水をたっぷり使い、弱水流で衣類を泳がせるように洗います。
キャミソール等

おいそぎコース
時間がないときに少量で汚れの衣類をスピーディーに洗います。
※1.5kg 約10分

つけおきプラス
これからのつけおき洗いは、洗濯機でラクラク。濡れた衣類を洗濯機に移し替えたり、時間を計ってつけておいたりする手間が省けます。漂白剤などを使う場合も、洗濯機に入れるだけ。
〇出し入れしやすく、お手入れ簡単




半透明で見やすい糸くずフィルターでゴミの溜まり具合がすぐにわかります。たまったゴミはスライド式で引き出すだけで、あとはゴミ箱にポイっと捨てるだけ。
東芝 ウルトラファインバブル AW-8DH1

〇抗菌ウルトラファインバブル

〇低振動・低騒音設計

忙しい毎日だからこそ、振動や運転音を気にせずいつでもお洗濯できると助かります。
低振動・低騒音設計なので、夜や早朝の時間を有効活用してお洗濯できます。
今回のAW-8DH1は驚きの静穏設計で、洗いで約26dB 脱水で約37dBと非常に静かです。
〇ほぐせる脱水


脱水の時に遠心力で水を吹き飛ばすだけの脱水と違い、脱水の最後にパルセーターを細かく動かし、洗濯槽から衣類をはがしてほぐしてくれます。
〇自動お掃除モード

最終すすぎの水を使用してため脱水し、高速回転による遠心力が生み出す強力な水流で、洗濯槽の外側や外槽の内側、槽の底を自動お掃除します。槽の下から上まで、水をかき上げて洗い流し、汚れの付着を抑えます。
SHARP ES-GV8F

SHARPと言えば「穴なし槽」で清潔・節水。そして省スペース555mmサイズ
〇穴なし槽で清潔

・糸くずフィルター
槽に穴がないので、糸くずが槽の外側に逃げません。水流にのった糸くずを袋状のフィルターでしっかりキャッチ。
・Ag+抗菌パルセーター
洗濯物に直接触れるパルセーターはAg+成分で抗菌加工。
・槽の底裏
槽の底裏もカビが付きにくい、ステンレスを採用。
〇穴なし槽を綺麗に保つメカニズム


お洗濯の度にお掃除自動槽洗い機能が搭載。脱水の水を利用して毎回、槽の外側を上から洗い流します。また「槽クリーンコース」で綺麗な水で洗濯機の内部を洗い流し、汚れが付きやすいパルセーターの裏側も清潔に保ちます。また、汚れや匂いが気になる時には、洗濯槽クリーナーを使用して槽を洗浄できます。
〇穴なしだからこその節水


穴なし槽だから清潔・節水
洗濯槽の外側や底裏についた黒カビや汚れが槽内へ侵入するのを防ぎ、清潔な水で洗いすすぎができます。しかも、洗濯槽と外槽の間のムダ水をカットし節水に。

穴なしサイクロン洗浄
穴なし槽とダイヤカット形状の槽内壁で水流が加速。もみ洗いとこすり洗いのW洗浄効果で節水でも汚れをしっかり落とします。

ガンコつけおきコース
つけおきで汚れが落ちやすくなり、標準コースよりしっかり洗いたいときに便利です。

10分洗濯コース
軽い汚れの衣類やバスタオルなどのお洗濯に。約10分で終了するから家事の時短をアシストします。すすぎも1回なので節水にも役立ちます。

香りプラスコース
最終すすぎ時に衣類を水でほぐしてから柔軟剤を投入。柔軟剤を衣類全体に均一にコーティングし、柔軟剤の効果を高めます。

ほぐし運転
脱水の最後にパルセーターを動かして、洗濯物の絡みをほぐします。洗濯物がより取り出しやすくなります
以上が主要洗濯機の機能紹介でした。
続いては各メーカーのメリットデメリットを紹介!
メリット
・頑固な汚れに対し、「パワフル滝洗いコース」を使うとよく落ちる
・洗浄力があるので、洗剤の節約と水の節約になる
・操作パネルが背面の為洗濯物を取り込みやすい
・泡で汚れを浮き上がらせるので、衣類の痛みが少ない
デメリット
・毛布コースでは仕上がりに不安がある
・フタロックが選択式ではないので、入れ忘れがあると停止が必要
・他社の同レベル帯の商品と比べ、値段が高い
メリット
・汚れ落ちはどのメーカーよりも強力
・フタの材質がガラストップで汚れずらい
・選択音が非常に静かで早朝や夜の選択にも適している
・糸くずフィルターの取り外しが簡単
・操作が簡単
デメリット
・フタが大きく、上に無駄なスペースが必要
・強力な洗いの為他社メーカーと比較すると衣類が傷みやすい
・多少衣類にゴミが付きやすい
メリット
・AG+抗菌水を使う事で、99%以上の除菌効果を発揮
・衣類が絡まず取り出しやすい
・低振動、低騒音で早朝・夜のお洗濯に最適
・他社の同レベル帯の商品と比べ、値段が安い
デメリット
・Ag+以外の性能は前モデルと変化なし
・抗菌水は〇洗い上りはパナ・日立と比べ△
メリット
・操作が簡単で迷うことがない
・とても静かで優れた「静穏性」
・丸みを帯びた語りで、コンパクトに見える。
・洗濯槽のカビ抑制効果が抜群
デメリット
・穴がない分脱水力が弱い
以上が各メーカーのメリットとデメリットでした。個人的感想として
Panasonic
中年層である程度お子様が育ち泥んこ汚れとかの洗濯をすることの無くなった方向けかなと。特に衣類を長く大事にしたい人にはとてもいい商品だと思います。
日立
とにかく汚れを落としたい方向けです。お子さんの泥んこや食べこぼし等による油汚れをガシガシ洗い流します。ただし極論となりますが、衣類は傷みやすいように感じます。
東芝
集合住宅で夜などにも洗濯機を回す方には静穏優れている東芝をお勧めします。また価格帯がパナ・日立と比べ圧倒的に安いため、予算的に厳しいと思ったら東芝を選びましょう
SHARP
防カビ機能は他社にも標準でついてますが、ずば抜けてカビません。定期的なメンテナンスがめんどいと感じる方はシャープがお勧めです。ただし脱水力は本当に弱いので部屋干ししても乾くのに時間がかかりそう・・・
以上インバーター洗濯機の検証でした。
最後まで読んで頂きありがとうございました。